エルプレイスコラム

  • 福利厚生

「従業員の健康に関する調査」について②

全国の会社員800人を対象に「従業員の健康に関する調査」を行いましたので、その結果をお知らせします。

■調査概要
調査対象:全国の会社員800人
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月22日~11月24日

■調査結果のサマリー
●健康で課題と感じていること、1位「運動不足」48.3%、2位「メンタルヘルスの不調」31.1%、3位「食生活の乱れ」23.1%
●健康を意識して生活しているのは全体の61.6%
●現在の食生活を改善する必要があると感じているのは全体の55.8%
●設けてほしい福利厚生、1位「食事支援(食堂、食事手当など)」17.0%、2位「住宅(社宅、住宅手当な)、3位「休暇制度(病気休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など)」14.3%

■課題に感じていること

(n=800 複数回答)

「あなたが勤める会社において、課題だと感じるもの、またサポートしてほしいと思うものをすべてお答えください。(お答えはそれぞれいくつでも)」という問いに対して、1位「運動不足」48.3%、2位「メンタルヘルスの不調」31.1%、3位「食生活の乱れ」23.1%という結果となりました。

■健康に対する意識

(n=800 単数回答)

「あなたは、どの程度「健康」を意識して生活していますか。」という問いに対して、全体の61.6%が健康を意識して生活していると回答しました。

■食生活の改善

(n=800 単数回答)

「あなたは、現在の食生活を改善する必要があると感じていますか。」という問いに対して、半数以上の55.8%が必要性を感じていると回答しました。

■設けてほしい福利厚生

(n=800 複数回答)

設けてほしい福利厚生は、1位「食事支援(食堂、食事手当など)」17.0%、2位「住宅(社宅、住宅手当な)、3位「休暇制度(病気休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など)」14.3%となりました。

■調査結果のまとめ
会社員の健康に対する意識は非常に高く、また企業に対して健康サポートを求める声も一定数存在する、という結果となりました。
「健康経営」は生産性の向上等や組織の活性化のみならず、従業員の声を反映した取り組みとなりえると言えます。

▼今回ご紹介した調査結果をまとめた資料をダウンロードいただけます。
ぜひご参考になさってください。

関連記事

単身赴任者向け家具・家電付き賃貸物件の選び方

転居を伴う人事異動は、適材適所の人材配置、人材育成や組織の活性化等といった観点で、企・・・

社員寮導入が若者世代の孤独感に与える効果とは?

現代社会において孤独感は多くの人々が直面する深刻な問題となっており、若者世代について・・・

社員寮の再評価と充実化の動き:人材確保と離職防止の新た・・・

近年、社員寮が再び注目を集めています。 かつては廃止の動きが目立っていた社員寮ですが・・・