エルプレイスコラム

  • 福利厚生

「従業員の健康に関する調査」について②

全国の会社員800人を対象に「従業員の健康に関する調査」を行いましたので、その結果をお知らせします。

■調査概要
調査対象:全国の会社員800人
調査方法:インターネット調査
調査期間:2022年11月22日~11月24日

■調査結果のサマリー
●健康で課題と感じていること、1位「運動不足」48.3%、2位「メンタルヘルスの不調」31.1%、3位「食生活の乱れ」23.1%
●健康を意識して生活しているのは全体の61.6%
●現在の食生活を改善する必要があると感じているのは全体の55.8%
●設けてほしい福利厚生、1位「食事支援(食堂、食事手当など)」17.0%、2位「住宅(社宅、住宅手当な)、3位「休暇制度(病気休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など)」14.3%

■課題に感じていること

(n=800 複数回答)

「あなたが勤める会社において、課題だと感じるもの、またサポートしてほしいと思うものをすべてお答えください。(お答えはそれぞれいくつでも)」という問いに対して、1位「運動不足」48.3%、2位「メンタルヘルスの不調」31.1%、3位「食生活の乱れ」23.1%という結果となりました。

■健康に対する意識

(n=800 単数回答)

「あなたは、どの程度「健康」を意識して生活していますか。」という問いに対して、全体の61.6%が健康を意識して生活していると回答しました。

■食生活の改善

(n=800 単数回答)

「あなたは、現在の食生活を改善する必要があると感じていますか。」という問いに対して、半数以上の55.8%が必要性を感じていると回答しました。

■設けてほしい福利厚生

(n=800 複数回答)

設けてほしい福利厚生は、1位「食事支援(食堂、食事手当など)」17.0%、2位「住宅(社宅、住宅手当な)、3位「休暇制度(病気休暇、リフレッシュ休暇、ボランティア休暇など)」14.3%となりました。

■調査結果のまとめ
会社員の健康に対する意識は非常に高く、また企業に対して健康サポートを求める声も一定数存在する、という結果となりました。
「健康経営」は生産性の向上等や組織の活性化のみならず、従業員の声を反映した取り組みとなりえると言えます。

▼今回ご紹介した調査結果をまとめた資料をダウンロードいただけます。
ぜひご参考になさってください。

関連記事

ファミリー向け社宅への入居準備とオリエンテーションのポ・・・

はじめに:新生活のスタートを人事が支えるために ファミリー向け社宅への入居が決まった・・・

社宅制度のメリットと注意点の整理:人事担当者のための実・・・

はじめに:社宅制度を多角的に理解し、戦略的に活用するために ファミリー向け社宅制度は・・・

ファミリー向け社宅選びの戦略ガイド:人事担当者が押さえ・・・

はじめに:社員と家族の笑顔のために。人事担当者が知っておくべき社宅選びの重要性 社員・・・